また糖尿病は歯周病の発症、進行の原因にもなります。
歯周病は、糖尿病の合併症のひとつとされています。歯周病にかかると、糖尿病の症状が悪化します。糖尿病と歯周病は相互に悪影響を及ぼし合っています。
高血糖状態が続くと身体の抵抗力が下がり、感染しやすくなります。歯周病も細菌感染症のため、糖尿病の人は歯周病になりやすいです。
歯周病菌は炎症のある歯茎から血管内に侵入し、全身に回ります。通常、血液に入った細菌は体の力で死滅しますが、歯周病菌の死骸が持つ内毒素は残ります。内毒素が脂肪組織や肝臓から炎症性のタンパク質(TNF-α)を作り出し、この炎症性のタンパク質が血糖値をコントロールするインスリンの働きを妨げます。
歯周病治療を行うことで、糖尿病が改善することも分かっています。