こんにちは、大阪市西区南堀江のとよた歯科です。
歯周病についてはこちらのブログで何度か更新しています。
今回は、「女性と歯周病」で、限定されますが、更新したいと思います。
まず、女性には歯周病にかかりやすい時期がある、ということはご存じでしょうか?
あまり知られていない情報かと思います。
女子は、男性と違って、思春期・妊娠と出産、そして月経というように、一生の間に何度も大きな変化が訪れます。
※思春期については、当院のホームページのコンテンツでもご紹介していますが、男性でも思春期の歯肉炎と関係があります。
この、大きな女性の変化全てに女性ホルモン(プロゲステロン・エストロゲン)の分泌量の変動が関わり、この変動が口腔内を含めた全身の多くの部分に影響を与えることになります。
歯茎に炎症を起こしやすい時期とは?
【思春期】
思春期には、プロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞ホロモン)の量が増加します。この影響で歯肉が敏感になり、歯茎の腫れ・発赤など炎症(歯肉炎)が生じやすくなります。
【妊娠】
妊娠中は最も歯肉炎が起こりやすい状態になってしまいます。
これも妊娠によるホルモンバランスの変化によるものです。妊娠2~3カ月ごろから歯茎の腫れ、出血、発赤などの症状が現れます。
個人差がありますが、つわりがひどく、普段の歯磨きなどの口腔ケアも十分に出来なくなる妊婦さんもいらっしゃいます。
妊娠中は特に、安定期に入るまでは、歯科医院にも行くことが難しい方が多く、安定期に入ってからでも体調が優れず、なかなか行けない方もいらっしゃいます。
そして妊娠後期になると、お腹がグンと大きくなり、体調が良くても、歯科医院の治療台椅子に座ること(体制)が辛くなるでしょう。
また、妊娠中の重度の歯周病に感染していると、早産や低体重児などの危険性が高くなることが分かっていますので、妊娠中の方やこれから予定している方では、注意が必要です。
【閉経】
閉経の前後に歯周病が悪化することがあります。
これはエストロゲンの減少が影響しており、骨が吸収されやすくなったり歯茎が炎症を起こしやすくなったりします。
また、閉経後、口が乾く、味覚の変化などの口腔内の感覚の変化を訴える方がいます。
歯茎に炎症を起こしやすい時期が何度か訪れます。この時期を理解したうえで、検診をお受けいただくと歯周病予防につながります。
まずは、こういった時期がある事を知っておくことが大切ですね。
南堀江 とよた歯科
医院名 | とよた歯科 |
---|---|
院長 | 豊田 大輔 |
所在地 | 〒550-0015 大阪市西区南堀江3-2-1 |
電話番号 | 06-6536-1216 |
URL | https://shika-toyota.com/ |
治療内容 | むし歯、根管治療、歯周病、入れ歯、小児歯科、審美歯科、ホワイトニング |
【院長】豊田大輔toyota daisuke
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00〜13:30 | ◯ | ◯ | 10:00〜15:00 | ◯ | ◯ | 10:00〜15:00 | / |
15:00〜20:00 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / |
水・土曜日は昼休みなし
予約制・随時急患対応しています。