こんにちは、大阪市西区南堀江のとよた歯科です。
歯周病には、歯肉炎、歯周炎と、噛み合わせが関係する咬合性外傷があります。
皆さん聞き慣れない言葉だと思いますので、今日は「咬合性外傷」についてお話ししようと思います。
歯周病は基本的には歯周病菌が原因で起こる感染症で、歯を支える組織(歯周組織)を壊す病気です。歯を失う原因で最も多いものです。
咬合性外傷とは、噛み合わせの力がかかることにより生じる歯周組織の病変のことで、一次性咬合性外傷と二次性咬合性外傷があります。
一次性咬合性外傷は健康な歯周組織の歯に歯ぎしり、食いしばりや噛み合わせの高い被せものが入った時に、特定の歯に強い力が加わって起こります。
歯の根の周りには歯と骨をつなぐ歯根膜という靭帯があります。
歯根膜は歯が骨から抜け落ちないように支えています。また、歯に加わった力を吸収、緩和するクッションの役割もしています。
食べ物を味わって食べる時に、歯触りや歯ごたえは大切な感覚だと思います。この歯触りや歯ごたえという感覚は歯根膜と咀しゃく筋(噛むための筋肉)の感覚から成り立っていると考えられています。
特定の歯に過剰な力が加わり、この歯根膜に強い力が加わると、歯根膜が広がり、次第に歯が動いてきます。噛んだ時に痛みが出ることもあります。
一次性咬合性外傷の治療は、噛み合わせの調整やナイトガードの作製になります。
二次性咬合性外傷とは、歯周病の歯に正常な噛む力が加わることによって起こるものです。歯周病で歯を支えている骨が少なくなると、正常な噛む力でも受け止めることが出来ず、歯周組織をさらに破壊してしまいます。
二次性咬合性外傷では原因である歯周病治療が必須になります。
噛み合わせに違和感がある方や歯が揺れている方は咬合性外傷の可能性があります。
日々のブラッシングや歯科医院での定期的な歯石除去、噛み合わせのチェック、調整で歯周病を予防しましょう。気になることがございましたら、お気軽に歯科医師にご相談ください。
南堀江 とよた歯科
医院名 | とよた歯科 |
---|---|
院長 | 豊田 大輔 |
所在地 | 〒550-0015 大阪市西区南堀江3-2-1 |
電話番号 | 06-6536-1216 |
URL | https://shika-toyota.com/ |
治療内容 | むし歯、根管治療、歯周病、入れ歯、小児歯科、審美歯科、ホワイトニング |
【院長】豊田大輔toyota daisuke
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00〜13:30 | ◯ | ◯ | 10:00〜15:00 | ◯ | ◯ | 10:00〜15:00 | / |
15:00〜20:00 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / |
水・土曜日は昼休みなし
予約制・随時急患対応しています。