こんにちは、大阪市西区南堀江のとよた歯科です。
患者さまから「口の中がネバネバするのはどうしたらいいですか?」とよく相談を受けます。
口の中がネバネバするのは不快ですよね。今日は唾液がネバネバする理由、予防などについてお話しようと思います。
唾液は主に耳下腺、顎下線、舌下腺という3つの唾液腺から、1日1〜1.5ℓ分泌されます。
唾液には、以下の働きがあります。
・食べ物の飲み込み、消化を助ける
・粘膜を保護する
・味を感じやすくする
・口の中の汚れを洗い流す
・酸を中和してむし歯を防ぐ
・歯を再石灰化する
・細菌の増殖を抑える
唾液にはサラサラした唾液(漿液性唾液)とネバネバした唾液(粘液性唾液)があります。
耳下腺からはサラサラの唾液、顎下線からはサラサラとネバネバの両方、舌下線からはネバネバの唾液が分泌されます。
サラサラの唾液は、リラックスしているときに働く副交感神経によってコントロールされているため、身体と心がリラックス状態の時に分泌されやすくなります。
ネバネバの唾液は緊張している時に働く交感神経によってコントロールされています。緊張しているときやストレスを感じている時はネバネバの唾液が出やすくなります。
ネバネバの唾液にはあまり良いイメージがないかもしれませんが、粘膜の保護や細菌を絡め取り体内への侵入を防ぐ大切な役割があります。
それぞれの唾液がバランスよく働くことが大切です。
ネバネバの唾液が増えると、口の中を洗い流す自浄作用が働きにくく、細菌が増殖しやすくなり、口臭が発生しやすくなります。
ネバネバの唾液の予防には、よく噛んで食事をする、鼻で呼吸する、歯磨きをしっかりする、舌を磨く、ストレスを溜めないことなどです。
加齢によりサラサラの唾液分泌量が減少します。耳の下にある耳下腺やエラの内側にある顎下線を優しくマッサージし、刺激すると唾液が出やすくなります。
抗うつ薬、向精神病薬、高圧利尿剤、抗ヒスタミン剤などの副作用でも唾液分泌量は減少します。
お口が乾く、ネバネバするなと思ったら、歯磨きをしっかりし、水でお口を潤してくださいね。
気になることがございましたら、歯科医師にご相談ください。
南堀江 とよた歯科
医院名 | とよた歯科 |
---|---|
院長 | 豊田 大輔 |
所在地 | 〒550-0015 大阪市西区南堀江3-2-1 |
電話番号 | 06-6536-1216 |
URL | https://shika-toyota.com/ |
治療内容 | むし歯、根管治療、歯周病、入れ歯、小児歯科、審美歯科、ホワイトニング |
【院長】豊田大輔toyota daisuke
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00〜13:30 | ◯ | ◯ | 10:00〜15:00 | ◯ | ◯ | 10:00〜15:00 | / |
15:00〜20:00 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / |
水・土曜日は昼休みなし
予約制・随時急患対応しています。