とよた歯科

歯周病|南堀江の歯科医院 / とよた歯科

お気軽にお問合せ下さい

tel 06-6536-1216

歯周病

歯周病と全身疾患の関係

  • 糖尿病
  • 狭心症、心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 骨粗鬆症
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産や低体重児
  • メタボリックシンドローム
  • バージャー病

また糖尿病は歯周病の発症、進行の原因にもなります。

歯周病は、糖尿病の合併症のひとつとされています。歯周病にかかると、糖尿病の症状が悪化します。糖尿病と歯周病は相互に悪影響を及ぼし合っています。

高血糖状態が続くと身体の抵抗力が下がり、感染しやすくなります。歯周病も細菌感染症のため、糖尿病の人は歯周病になりやすいです。

歯周病菌は炎症のある歯茎から血管内に侵入し、全身に回ります。通常、血液に入った細菌は体の力で死滅しますが、歯周病菌の死骸が持つ内毒素は残ります。内毒素が脂肪組織や肝臓から炎症性のタンパク質(TNF-α)を作り出し、この炎症性のタンパク質が血糖値をコントロールするインスリンの働きを妨げます。

歯周病治療を行うことで、糖尿病が改善することも分かっています。

歯周病の基本治療

歯周病治療は、歯周ポケットが深くなるとご自身でのブラッシングのみで清掃するのは困難となります。歯科医院での専門的な治療が必要です。

歯周病治療の段階
初期治療
TBI(歯肉縁上)

TBIとはTooth blushing instruction(トゥース ブラッシング インストラクション) 歯磨き指導のことです。

歯磨きの方法には個人の歯並びによって、様々あります。歯の位置や年齢、生活スタイル、また、男女で使いやすい歯ブラシも変わってきます。

このように、個人に合わせて磨き方を使い分けていく必要があります。その指導の事をTBIと言います。このブラッシング指導を、患者様に合わせて行います。

歯並びによって磨き方も変わりますので、自分に合ったブラッシングを正確に出来る様、指導致します。

ルートプレーニング(歯肉縁下)

ルートプレーニングは骨が失われたところに使います。歯根の粗い表面をなめらかにします。

歯肉を治りやすくするために歯周ポケットに薬を入れることがあります。

スケーリング(歯石除去)

超音波機器という専門の器具でブラッシングでは取り除けない部分のプラークを取り除きます。(3~4回に分けて行います)

歯周ポケット検査

  • 健康な状態

※歯と歯肉の境目にある溝の深さをポケットプローブ(探針)という器具で測定します。

歯茎からの出血は歯周病のサイン?

歯茎から出血する原因のほとんどは歯周病です。
歯周病の症状としては、歯茎からの出血、歯茎の腫れ、歯の動揺、口臭などがみられます。

プラーク(歯垢、汚れ)1mgの中には10億個の細菌がいるといわれていて、むし歯と歯周病の原因になります。この細菌の中には善玉菌と悪玉菌がいて、共存しています。悪玉菌の中には歯周病の原因になる数種類の細菌が含まれています。

口腔清掃不良や免疫力の低下、全身疾患などで善玉菌と悪玉菌の共存バランスが崩れると、悪玉菌の活動が活発になります。歯周ポケット(歯と歯茎のすき間)の中で歯周病原細菌が増殖し、歯茎の炎症が起こります。

歯茎の炎症が起こると、歯周ポケットの内面に潰瘍(上皮が欠損した状態)が形成されます。歯を磨いた時に出血するのはこの潰瘍面からの出血が原因です。

この出血が細菌の栄養になり、増殖し、歯周病は進行していきますので、出血を放置せずに、早めの受診をお受け下さい。そして歯周病は早期発見・早期治療が重要ですので、定期的な検診をお勧めします。

診療予約・お問合せ

とよた歯科

大阪市西区南堀江3-2-1

06-6536-1216

【院長】豊田大輔toyota daisuke

診療時間 日・祝
10:00〜13:30 10:00〜15:00 10:00〜15:00
15:00〜20:00

水・土曜日は昼休みなし

予約制・随時急患対応しています。